TANZO鍛造の結婚指輪と婚約指輪のオーダーメイドブランドは東京・梅田・心斎橋・横浜みなとみらいのTANZO/ 鍛造フルオーダー結婚指輪は鍛造指輪(株)

鋳造法(ちゅうぞう)で作る結婚指輪のメリット・デメリット

2019年4月11日指輪

結婚指輪を作る為には、2つの製造方法があるのをみなさんはご存知でしょうか?
その2つの方法とは、鍛造方法(ちゅうぞう)と呼ばれる方法と鋳造方法(たんぞう)と呼ばれる方法の2通りです。今回はそんな2通りある結婚指輪の製造方法の中でも鋳造方法についてのメリットやデメリットについて触れてみたいと思います。
これから結婚指輪を購入しようと検討中の方はぜひこの機会に鋳造方法で作られている結婚指輪のメリットとデメリットを把握して、実際に購入を検討すると良いでしょう。

鍛造と鋳造の違い

鋳造方法で作る結婚指輪ですが、基本的に結婚指輪の多くがこの鋳造方法で今は作られており、その理由としては、大量生産がこの鋳造方法では可能となるからです。もう一つの鍛造方法では、鋳造方法よりも生産性という意味で劣る部分があり、まずこの生産性という意味では、鋳造方法の方がメリットが大きいと言える点でしょう。

鋳造方法は大量生産に向いている

鋳造方法は別名でロスト・ワックス・キャスティング法と呼ばれています。
これは、ろうで作った原型に金属で作られたプラチナやゴールドを流し込むことからその名前の由来が来ています。
そして、固まったろうに好みの宝石などを付け、最後に表面を磨いて鋳造方法での結婚指輪が完成します。このように鋳造方法では、型に金属を流し込むことで指輪を作るので、型を作ってしまえば同じ形のものが大量生産可能となるのです。

金属は常温であれば非常に硬くて扱いにくい物質であることから加工という面では、どうしても少し手間がかかってしまいます。
その為、デザイン性を追い求めてしまうとなかなか細かい部分は難しいのですが、鋳造方法は型を作ってしまえばあとは基本的には金属を流し込むだけですので、複雑なデザインであっても実現性の精度がより高い指輪を作ることも可能です。

鋳造指輪のデメリット

そんなデザイン性が高い鋳造方法の指輪ですが、デメリットを挙げるとすればどのような点なのでしょうか?その製造方法が故にどうしても完成時に強度や耐久性が少し鍛造方法と比べると弱くなってしまう点でしょう。
また、金属を流し込んで作る為、流し込む時に小さな気泡が入ってしまったり、密度にムラができてしまったりする場合がありますので、その点は検討材料の一つとして考えておくことが重要です。

鋳造法で作る結婚指輪はデザイン性に優れ、耐久性がやや劣る
鋳造方法で作る結婚指輪のメリットは何と言っても、デザインの実現性が高く、色々なデザインの指輪を作ることが可能というところでしょう。
現代では、コンピューターを駆使して、今までよりも無限のデザインを作ることが可能となります。
逆にデメリットを挙げるとすると、鋳造方法ならではの製造方法ですので、その製造過程でどうしても耐久性や強度が弱くなってしまうところが挙げられます。